花はるか

PR広告

  

Posted by at

2016年05月11日

菖蒲のいけ方

先週の豊中教室は5月にちなんで
菖蒲のお花でした。

今回は、一花五葉の菖蒲のいけ方をご紹介します。

一花五葉とは、
一つのお花に対して葉が5枚。
お花の後に2枚、お花の手前に3枚いけこむ方法。




まず最初に、菖蒲の花をいけます。
花についた葉は取り除き、なるべく1列になるよう、
前後に葉が入る空間をあけ、高さを変えていれます。

その花の前後に葉を入れていきます。


本来は花の手前に3枚(お父さんとお母さんの間に子供)
真ん中の子供がのびのび成長しますように
という意味が込められています。
後ろに2枚の葉を入れます。

そして足元に撫子を入れてバランスをとります。

さらに足元に魚道といって、
魚が通る道を菖蒲の葉を切ってつくります。



同じ菖蒲をいけても、
生徒さんそれぞれのいけ方はさまざま。










一年に一度のことですが、
季節の行事ごとも大切にしたいものです。
そのそばにお花があるのもまた素敵だと思います★  


Posted by 花はるか at 21:37Comments(0)レッスン

2016年05月11日

第3応用傾真〜うりはもみじ・芍薬・撫子〜

先日の自宅教室での生徒さんの作品です。

テーマは第3応用傾真。


花材
・うりはもみじ
・芍薬
・撫子



今回もバランスよくきれいにいけられたと思います。

次回は菖蒲のいけ方をご紹介します♬  


Posted by 花はるか at 21:07Comments(0)レッスン

2016年05月11日

4月研究会〜見せない見えない技術を駆使して「草もので造形る」〜

前回のテーマは、
大阪教室の5月の研究会と同じで、
見せない見えない技術を駆使して「草もので造形る」です。

花材
・はらん
・ソリダスター
・丹頂アリアム











皆さんそれぞれ工夫をされて
面白い形にいけられました。

レッスンの様子




毎回、終わった後にはお互いに作品を見ながら、
お菓子とお茶でわいわい楽しい時間を過ごします。

月に一度の研究会が、
少しでも皆さんの刺激になれば良いなと思います。

今月も楽しみです★  


Posted by 花はるか at 20:56Comments(0)研究会

2016年04月24日

剣山なし〜オクラレルカの葉で面をつくる〜

先日のレッスン。
生徒さんの作品をご紹介します♪


(花材)
・オクラレルカ
・ガーベラ
・カスミ草



こちらは剣山なしで、うまく立ちました。
オクラレルカの葉で面を造ってよかったです。



他にも
オクラレルカの葉で動きを出した作品。





明日は月に一度の研究会です。
その様子はまた次回ご紹介します♪


  


Posted by 花はるか at 03:34Comments(0)レッスン

2016年04月17日

剣山なしの一種いけ〜ツツジ〜

昨日のレッスン。
生徒さんの作品をご紹介します♪

(花材)
ツツジ



ツツジの足の曲がりをうまく
生かしてスッキリした作品になりました。
全体に動きもあり、上手にまとまったと思います。

  


Posted by 花はるか at 15:19Comments(0)レッスン

2016年04月11日

木屋町の桜がきれいです

週末は今年最後のお花見を楽しまれた方も
多いのではないでしょうか?


京都もそろそろ桜が散り始め、
名残惜しい季節となりました。

今朝の木屋町の桜です。






桜が散り始めると
花びらが川面いっぱいに浮かびます。
それもまた絶景。
それもまたお花見として楽しめますよ。

今年の桜を見逃した方はぜひ
京都におこしやす。
  


Posted by 花はるか at 14:09Comments(0)

2016年04月05日

第二応用傾真型投げ入れ〜サンザシ、緋乙女椿、プチソレイユ〜

先日のお稽古で、とても上手にいけられた
生徒さんの作品をご紹介します。

(花材)
サンザシ
緋乙女椿
プチソレイユ 



第2の傾真なので椿を副に
プチソレイユを控にしていけてもらいました。
椿を副にしたので控の役をはたし、
プチソレイユを後に控としていけたので
まとまりもよくきれいにいけられました。
さんざしの枝の選びかたも見事でした。

お稽古を始められてからわずか6ヶ月で、
ここまで上達されて私も嬉しく思います!  


Posted by 花はるか at 23:36Comments(0)レッスン

2016年04月03日

利休梅・芍薬・スターチスで春をいける

桜もいよいよ見頃を迎え、
昨日は良いお天気にも恵まれて
最高のお花見日和でした♪

今週のレッスンの様子をご紹介します!

(花材)
・利休梅
・芍薬
・スターチス



こちらは先週に引き続き剣山なしで
いけられています。



同じく剣山なし


曲線と空間を生かしていけられています。


投げ入れ


今週は、利休梅の鮮やかな緑の葉に
白いお花が可愛らしく、
明るい春を感じる花材でした。

スターチスは、
ドライにしてお部屋のインテリアにしても素敵ですよ♪

  


Posted by 花はるか at 12:03Comments(0)レッスン

2016年03月28日

剣山なしでいける唐桃と菊

先日のお稽古での生徒さんの作品を
いくつかご紹介します♪

(花材)
・唐桃
・菊


こちらの作品は剣山なしです。
毎週剣山を使わずにいける練習をしていて、
花材を選ばず剣山なしでうまく生けられるようになりました。
作品としてもまとまりがあり、上達されたなと思ってます。


(花材)
・黒目柳
・ガーベラ



(花材)
・桃
・トルコ桔梗
・ドラセナ



ようやく日差しも春らしくなってきました。
家の中にも春のお花をいけて季節を感じてみませんか。

また次週もレッスン風景をご紹介したいと思います。
  


Posted by 花はるか at 13:01Comments(0)レッスン

2015年11月15日

神職さん達の研修会 in 平安神宮記念殿

10月29日、平安神宮記念殿にて京都の神職さんに向けた研修会を行いました。
青年部の方たちなので40代以下の若い神職さんが約30名参加してくださいました。
皆さん、いけばなをするのは初めての方ばかりだったので、
この日は基本立真型のレッスンを開催しました。


当日の様子をご紹介します♪



  続きを読む


Posted by 花はるか at 12:06Comments(0)レッスン